【イオン橿原】おさるのジョージの世界にいってみた!

奈良県

奈良県にあるイオン橿原、

“おさるのジョージわくわくアドベンチャー”に行ってきました!

イオン橿原は、最近すごく広い無印ができたり、遊び場も他にできたりと

今、関西で1番話題にあがるイオン!

そんな中にある“おさるのジョージわくわくアドベンチャー”は

2024年12月にOPENしたばかり。

できたばかりだけあって、とても綺麗。

おさるのジョージ好きにはたまらない空間になっていて、

他の有料の遊び場では味わえない世界観に浸ることができました。

そんなジョージの遊び場について、今日は詳しく書いていきたいと思います。

どこにあるの?どんなところ?

奈良県の橿原という場所にあります。

初めて行ったのですが、周りは特に栄えていそうなかんじではありませんでした。

住所、営業時間は、下にまとめています。

住所:奈良県橿原市曲川町7丁目20-1

営業時間:10:00~21:00(最終受付時間19:00)

     グッズショップのみ21:00まで

対象年齢1~10歳(18歳以上の保護者同伴の必要あり)

奈良市からは、下道で車で40分程度。

大阪市からも、高速を使うと1時間以内で到着できます。

ジョージのわくわくアドベンチャーは、イオン橿原の2階にありました。

利用料金は、こどもが30分で600円。延長も、30分につき600円かかります。

おとなは2名まで無料で、3名以上の場合は1名につき300円かかります。

おとなが2名まで無料というのは、親にとってはありがたいですよね。

一緒に子どもと遊べるし、父と母の間で公平感がうまれます。(とても大事)

私たちは、平日の10時に行ってきました。

まずは写真撮影から♪

イオン橿原の2階に到着し、おさるのショージのエリアが見えてくると・・・

黄色い帽子のおじさんとジョージがおでむかえしてくれます。

人が来る前に記念写真をパシャ。

券売機でチケットを購入し、中に入ると、ジョージのボンゴステージからスタート。

本物のボンゴが置かれていて、写真も撮ることができます。

本物のボンゴなんて、触る機会めったにないので、しっかり遊んでもらいました。

写真を撮り忘れていたので、それがとても後悔!

OPENと同時に行きましたが、お客さんはどんどんと増えます。

さすが、今話題のイオンだなと実感しました。

30分もしない間に、親子が5~6組きました。

早めに到着できたら、写真撮影は先に済ませておくことがおすすめです。

お話を元に作られたブースが素敵

ジョージのアドベンチャー内は、3つのエリアに分かれています。

そのエリア内でも、いくつかのブースに分かれています。

そのブースすべてが、実際にあるおさるのジョージのお話を元に作られているんです!

先にだしたボンゴステージも、実は「ボンゴ ジョージ ボンゴ」

というお話を元につくられています。

ボンゴステージの裏には「おまたせしました~」というお話が元になった

ピスゲッティさんのお手伝いキッチンがあります。

ここではおままごとをして遊ぶことができます。

木でできたおままごとグッズがたくさんあって、

キッチンも3つあるので、子どもたちがたくさんいても

みんな楽しく遊べます。

ピスゲッティさんのキッチンの裏には「ホネホネパズル」が元になった

ワイズマン博士のホネホネパズルがあります。

1ピースが結構大きくて、磁石の力も強くて、そして案外難しい!笑

子どもと一緒に、あーだこーだと言いながら楽しく遊べました。

このキッチンとパズルで遊べるエリアの奥には、

黄色い帽子のおじさんとジョージが住んでいるアパートの

ドアマンさんがいます。

その中には、小さな子でも遊びやすい小さめのボールプールや

お絵描きエリア、小さなすべり台などがあります。

もちろんこの中も、1つ1つのブースが、ジョージのお話を元に作られています。

年齢制限はないので、大きな子でも入れるようにはなっていますが、

人が増えてきても、ここは小さな子が多かった印象です。

迷路にロケット!大きなすべり台も♪

エリアが3つに分かれていると先に記載しましたが、

カントリーエリアには、なんと迷路があります。

レンキンスさんの農場がモチーフになっていて、すっごくかわいい!

ジョージを探しながら、ゴールを目指すのですが、

親は中腰にならないといけないので、なかなか腰にくる迷路でした。笑

でも、迷路ってなかなか出会えないので、子どもは初めての経験で大喜び!

子どもが迷路に迷っている様子を、上から見れるビデオが

ゴール付近に置かれているので、

大人2人以上でいく場合は、ぜひそれも見てみてください。

迷路の奥には、宇宙エリア!

大きなボールプールに、ジャングルジムのように網の中を登っていくと

ロケットの窓から顔をだすこともできます。

そのあとは、くねくねのすべり台も!

ロケットに乗るまでが、狭いので大人が入れず、中で泣いてしまう子どももいたので

小さな子どもには少し難しいかもしれません。

でもここはずっと人気で、始まりからずっと人がいました。

その隣には、北斗七星をモチーフに並べられているクッションもありました。

乗ると光るんですが、子どもだと体重が軽いせいか光らず・・・

大人で光らせて、子どもが喜んでいました。

1番奥には、リスのジャンピーが今にもでてきそうな

リンゴの木がモチーフにされた遊具があり、のぼっていくと

黄色い帽子がモチーフのすべり台を滑ることができました。

かわいくて、安心ができる遊び場

新しくできたところなので綺麗、ということももちろんありますが、

事前にお金を支払えて(追加分は出るときにです)

靴箱も1つずつ分かれていて、靴を間違うおそれもありません。

子どもの遊びに付き合うと、楽しいと同じくらい疲れます。

そんなときに、ほっと一息つけるように椅子も用意されていました。

環境が整えられているだけでなく、かわいさもたくさん。

いろんなところに、ジョージの世界観がちりばめられています。

まとめ

大阪からも、奈良市内からも行きやすいイオン橿原にある

“おさるのジョージわくわくアドベンチャー”

迷路やパズルなど珍しい遊びがたくさんできる空間になっているので、

ジョージ好きにはもちろん、ジョージはあまり知らないという子どもにもおすすめです。

すべり台やボールプールも、種類や大きさがいくつかあるので、

年齢が離れている兄弟でも、お友達でも、

みんながめいっぱい楽しめる遊び場では、と感じました。

お買い物もたくさんできるイオンなので、ぜひ、イオン橿原にいくついでにでも、

ジョージを目的にでも、1度行ってみてください。

みなさんが、素敵なおでかけできますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました